宮城県 仙南地域(角田市・伊具郡・柴田郡・亘理郡・白石市・岩沼市)の墓石購入は【お墓のおかだ】へご相談ください

お墓の豆知識

お墓の豆知識

ご詠歌(ごえいか)とは

日本仏教において平安時代より伝わる宗教的伝統芸能の一つです。仏教の教えを五・七・五・七・七(三十一:みそひと文字)の和歌と節つけて、曲に乗せて唱うものを『ご詠歌』といい、五七調あるいは七五調の詞に曲をつけたものを『和讃(わさん)』といい、成立した時期は違いますが、広い意味では両者を併せて『ご詠歌』と称しています。悲しい唱とは限られていないようで唱も様々です。

ご詠歌

ご詠歌の起源は、花山法皇(968-1008)の西国巡礼にあると言われています。ちなみに、お経に節をつけたものは「声明(しょうみょう)」と言われています。ご詠歌は宗派によって分かれていて、また、宗派の中にも【流派】があり、そこから様々な流派に分かれているようです。

かつては田舎を中心に本家に集まりどの家からも、木柾や木魚などの音が聞こえ賑やかでしたが、近年では宗教の解釈や伝統文化が薄れ、騒音への誤解や苦情、無宗教により見られなくなりましたが、現在でも四十九日の法要まで毎日家族や縁者が、詠唱する地域や宗派もあるようです。ご詠歌は寺院などで学ぶことができ、熱心に学ぶ人たちには階級を取る試験を受けることが出来ます。宗派によって大会などもあります。

一般的な流派をご紹介します

真言宗系 大和流
【高野山真言宗 - 金剛流】・【真言宗智山派 - 密厳流】
【真言宗豊山派 - 豊山流】・ 【真言宗東寺派 - 東寺流】
浄土宗系 吉水流
【浄土宗西山派 - 西山流】
臨済宗系 【臨済宗妙心寺派 - 花園流】・【臨済宗南禅寺派 - 独秀流】
【臨済宗円覚寺派 - 鎌倉流】・【臨済宗建長寺派 - 鎌倉流】
【臨済宗東福寺派 - 慧日流】
曹洞宗系 【梅花流】
ご質問・お見積もりはお気軽にどうぞ