宮城県 仙南地域(角田市・伊具郡・柴田郡・亘理郡・白石市・岩沼市)の墓石購入は【お墓のおかだ】へご相談ください

お墓を美しく保つには

お墓を美しく保つには

岡田流 お墓の掃除の仕方について

状況

お墓って何処から掃除したらいいの?何か特別なことをしなければいけないの?これといって特別なことはしません!!私は雑巾がけで十分だと思います。ご購入していただいたお客様から、よく、どのようにお墓の手入れをしたらいいのか?質問されます。そこで今回、私の雑巾がけのやりかたをお教えします。

解決策

私の雑巾がけの仕方はこうです

まず始めに、墓石の竿石(何々家の墓と彫ってある石)から拭き掃除をします。立型墓石の場合は1番下の台石に上がって頭頂部を拭きます。正面・裏・脇を拭いたら、次に下に行き、同じように上台・中台・下台を拭きます。右側・左側どちらから拭いてもかまいません。

拭き終わったら、反対側に移って拭き残してある部分を拭いて行きます。次に正面にある花立と香炉を拭いて、最後に、花立と香炉の下の石、香炉台を拭いたら、墓石の拭き掃除は終わりです。それから、外柵(外回りの石)も同じように上の部分から拭き掃除して行き、下にさがっていきます。拭き掃除できない(手で届かない)場所はふかなくていいでしょう。

雑巾は3つ折りぐらいで拭くと使える面が多く、何度もゆすぐこともなく拭き掃除が出来ます。汚れが付いたら、汚れていない面で拭くようにしましょう。バケツの大きさにもよりますが、大体汚れた雑巾をゆすげる回数は2回ぐらいだと思います。3回目だとバケツの水が真っ黒になっているので、雑巾の汚れがほとんど落ちていない状態だと思います。その水で拭き掃除しても汚れた状態で石を拭いているので綺麗にならないでしょう。新しい水に換えましょう♪

お墓を建てて今年で8年になりますが、私は毎月叔父の月命日前後に掃除にいきます。墓石の掃除は雑巾がけだけしかしていませんが、光沢は今も保たれています。墓石にとっても御先祖様にとっても最も良いメンテナンス方法だと考えております。

ご質問・お見積もりはお気軽にどうぞ