季節あれこれ
成人式とは
成人の日は、両親など大人達に保護されてきた少年時代から自立し、大人として社会への仲間入りすることを自覚するための式典(成人式)を行う日です。明治以降に兵役につく義務となり、この徴兵検査が成人式制定のきっかけとなったそうです。
成人式
以前から、成人を祝う風習は存在していたそうですが、各集落や村人たちが定めていたそうで、現在のような年齢基準(20歳)を満たせば成人といった形式ではなく、一人前の大人のように働けるようになると成人と認めていたそうです。
日本における昨今の成人式は、第二次世界大戦の敗戦間もない時に実施された「青年祭」が始まりのようで、敗戦によって意気消沈していた日本の青少年に明るい希望を持たせ励まそうということで行われたそうです。
「成年式」として全国に広まり現在の成人式となったそうです。現在も発祥の地である埼玉県蕨市(わらびし)では「成年式」と呼ばれているそうで、同市内の蕨城址公園に【成年式発祥の地の記念碑】が建立されております。
国としては1949年から、1月15日を成人の日として制定し、ほとんどの地域では成人式はこの日に行われるようになりました。しかし、1998年(平成10年)の祝日法改正により、2000年(平成12年)より、成人の日は1月第2月曜日になりました。
現在の成人式では、女性は振袖、男性はスーツや羽織り袴などの正装に身を包み、式典に出席して市長などから祝福の言葉を贈られております。
なぜ、成人の日を祝日にしたのでしょうか…。良い国にしていくことは、国民自身が成長していかなくてはならないと、子供から大人になるということの自覚を持ってほしいと願い祝日にしたそうです。このように成人の日に込められた想いを知ることが、成人になる上での第一歩ではないでしょう。