宮城県 仙南地域(角田市・伊具郡・柴田郡・亘理郡・白石市・岩沼市)の墓石購入は【お墓のおかだ】へご相談ください

お墓の豆知識

お墓の豆知識

七福神とは

七福神を参拝すると七つの災難が無くなり、七つの幸福が授かると言われているそうです。

七福神は、大黒天(だいこくてん)、・沙門天(びしゃもんてん)・恵比寿天(えびすてん)・寿老人(じゅろうじん)・福禄寿(ふくろくじゅ)・弁財天(べんざいてん)・布袋尊(ほていそん)の七つの神様の総称ですが、この七人は本来何の繋がりもなかったそうです。

七福神の信仰は、室町時代の末期のころから、現在も続いております。

七福神

大黒天(だいこくてん)

大黒柱と現されるように食物・財福を司る神様。商売繁盛・開運出世にご利益があるとされています。

毘沙門天(びしゃもんてん)

戦いの神様だったそうですが、仏教に取り入れられてから、福徳増進の神様と信仰されていき、厄難除け(悪鬼・魔物・災害など)や福徳の神様だそうです。多聞天(たもんてん)ともいわれております。

恵比寿天(えびすてん)

唯一日本由来の神様だそうで、右手に釣竿、左手に鯛を抱えた姿から漁業の神と言われておりましたが、後に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業・農業の神様と言われるようになりました。

寿老人(じゅろうじん)

福禄寿と同一の存在とされていて道教の神で南極星の化身の南極老人(カノープス)。日本の七福神の一人としては白鬚明神とされることもあり、長寿・諸病平癒・富貴繁盛にご利益があるそうです。

福禄寿(ふくろくじゅ)

寿老人と同一の存在とされていて道教の神で南極星の化身の南極老人(カノープス)。寿老人と同一神とされることもあるようです。福運・俸禄・寿命の三得を持つ神様。人徳の神様でもあるそうです。

弁財(才)天(べんざいてん)

七福神で唯一の女性。 以前はインドのヒンドゥー教の女神様だったそうです。仏教に取り入れられてからは、芸能・財福・学問などご利益の多い神様。

布袋尊(ほていそん)

唐の末期の明州に実在したともいわれる禅僧で、おおらかな風貌が好まれ、手にした袋から財を出し与えてくれると言われているそうです。布の袋をいつも持ち歩いていたところから布袋と名が付いたそうで、夫婦円満、子宝の神様とされ、また、天候占いや吉凶占いを誤ったことがないとも伝えいわれているそうです。

ご質問・お見積もりはお気軽にどうぞ