宮城県 仙南地域(角田市・伊具郡・柴田郡・亘理郡・白石市・岩沼市)の墓石購入は【お墓のおかだ】へご相談ください

お墓の豆知識

お墓の豆知識

ご葬儀・告別式とは

亡くなられた故人の冥福を遺族や親族でお祈りし、故人に仏門の弟子としての守るべき規則と戒名を頂き、死後の世界を迷うことなく悟りの世界へと導く大切な儀式です。

葬儀を行う日まで、親族・友人が灯明や線香の火を絶やさないように夜通し見守ります。現在では葬祭会館でのご葬儀が多くなりましたが、お寺の堂内や自宅で行う事もあります。

ご葬儀・告別式

告別式とは、亡くなった故人の友人・知人たちとの最後のお別れをする儀式で、埋葬前に行う儀式でしたが、告別式は葬儀に引き続いて同時に行うことが多くなっているようです。

住職などによる葬儀が終わると出棺が行われ、多くの参列者とは別れるのが一般的で、棺の中には、故人が使っていた愛用の時計やメガネなどを一緒に入れたり、ご飯茶碗を割ったり、座敷を掃き出したり、カゴや臼を転がしたりする風習が残っている地方もあるようです。

火葬場に向かう道と帰り道は同じ道を通らず、一本道で難しい場合でも、可能な限り同じ道を通らないようにするようで、埋葬した死霊が付いて来ない様にするためだそうです。逆に同じ道を通らなければならない風習も地域によってあるそうです。葬儀終了後に「振り塩」と呼ばれる清めの塩を撒きますが、近年では行われないこともあります。

一般に告別式は友引の日を避けますが、これは俗に≪友を(死に)引かない≫よう配慮するためですが、仏教とは関係がないようです。墓地など埋葬する場所まで送ることを野辺送りということがあります。三回まわしと言って、出棺する前に棺をその場で3回廻したり、建物を3回廻ったりして出棺する風習が一部地域で行われています。

葬儀の様式は様々ですが、故人のためだけでなく、残された家族・親戚・友人・知人などのために行われるという意味合いもあり、残された人々が人の死をいかに心の中で受け止めて、気持ちを整理し一区切りつけるかが儀式や葬儀の役目のようです。その意味では、葬儀を行い、お墓にお骨を埋葬する事によって、故人に対する悲しみを整理する重要な儀式ではないでしょうか。

ご質問・お見積もりはお気軽にどうぞ